■『近代仏教』第32号、2025年5月発行

<座談会>
近代仏教研究の現状と課題 第一回 近代仏教研究と他領域との交流  名和達宣、守屋友江、ブレニナ・ユリア、 繁田真爾、大谷栄一

<報告1>
オリオン・クラウタウ『隠された聖徳太子―――近現代日本の偽史とオカルト文化』 書評会の趣旨説明 近藤俊太郎
表象としての〈聖徳太子)と日本 佐藤文子
実証史学と「偽史」生成のメタヒストリー 池田智文
<正史と偽史の弁証法〉とはいかなる歴史記述か? 栗田英彦
聖徳太子物語と複合的時間性―――評者三名への回答に代えて オリオン・クラウタウ

<報告2>
碧海寿広『近代仏教とは何か――その思想と実践』書評会 繁田真爾
趣旨説明 大谷栄一
躍動する近代仏教と俗なる聖性――「近代仏教とは何か』が指し示すもの 宮部峻
近代仏教の構造と歴史的性格を考える――思想史の視座から読む『近代仏教とは何か』 繁田真爾
実践・民俗学の視点から 武井謙悟
「近代仏教とは何か』を読む――仏教史学の視点から 近藤俊太郎

<報告3>
国際シンポジウム 「Foundations of Buddhist Chaplaincy:A Japan-US Dialogue」参加記 繁田真爾

<資料紹介>
『公益財団法人松ヶ岡文庫研究年報』連載「ベアトリス・レーン・スズキの日記」 日沖直子

<書評>
<新刊紹介>2023年10月~2024年9月 『近代仏教』編集委員会
<展覧会紹介>2023年9月~2024年12月 君島彩子